2016年10月2日日曜日

 メモリーズ



 ローカルに こそ 素朴な 夢が あった  記憶


   ひなたぼっこ する 人々

    
_


    ものがたり


 日光本線 で がたごとがたごと ・・・・


  今日は 何の日?
 
   八十八夜 ・・・


       今日は 立春からかぞえて 210日目 


  
   
   再来年の大相撲初場所の三日目は火曜日だったね


     日光本線 は 行く


_

   踊るの あの刑事は 確か 都知事と同じ名前の青島とかいってなかったっけ


・・

  湘南で 車 とばしていた 人々がいたんだ


・・

    車内に 踊る仙人掌があったよ

 サボテンが踊りだす ・・・

_


   
   去年 鹿児島のシラス台地にいった知人から 手紙が届いてね


 ・・・


_

         宮崎 県 と 鹿児島 県


    そこにまたがる 有名な海岸 思い出せるかな


    
・・・


      日南海岸でしょう



 そう 日南 には  サボテン公園  や 青島 が ある


     青島 は 大陸では  ビールの名前でもあった チンタオ麦酒



   日南海岸 は 国定公園でした。


_



      渥美半島


_


      房総


_



     日の岬 は 紀伊半島 西端


                 紀伊水道

_


   

  日ノ出山 は  西多摩郡 日ノ出町  902m


_


   牛川原人


_


  三ケ日人 は 静岡  


      1万年前に日本に住んでいた人類


_


   

 滋賀県 には 八日市

 三重県には 四日市



_

   都市で実際にないのは 広島県 と 東京都の 五日市町

_




    上越線 で 五日町 の つぎに六日町がある。

  七日町は 只見線<<


_

  日光本線


  宇都宮 餃子スポット*~ 日光間は 東北本線の支線だから


_



 今川焼き を購入して


  ガイアの夜明け の ポスターを 偶然 発見<


しこみ*


_


   うぐいす餡 と チョコレート***

_


     徳川 は 今川

_

   今川ヨシモト

_

    平家を破って 都に入り 征夷大将軍になった 木曽義仲 

  のことを 朝日将軍 と いったね


・・・

_


   閏年 は 4年に 1度


_


    うるう年ではない場合

   1年のまんなかの日は 7月2日

_


     183日目

_



   


    



_



 閏年でない場合




  元日が月曜日だと  


    大晦日も月曜日になる



  この 平年(閏年ではない年) は 元日と大みそかは同じ曜日になる。



  
  この 伝統 が 風化すると  国は 滅亡すると いわれていたよね

暦は厳しい世界があったよね

 だから 大晦日は重要な日だったんだよね


_

餅つき


  七草粥





    豆まき 節分



 かつて  立春は  2月

_



   
_



  日光本線


_










 ;







2 件のコメント: